2013年12月29日
ダイワ 14イグニスタイプR発売決定!
つい先週にはシマノからフラッグシップ「ステラ」の2014モデルが発表され、
動向が注目されていた、ダイワさんから、バスフィッシング専用チューンの
スピニングリール「14イグニスタイプR」が発表されたみたいですね!
思い起こせば、今年のフィッシングショーでは、同じバス専スピモデルとして
11カルディアベースの13イージスが発表されました。
13イージス1003RHのインプレ記事は → こちら
予想していた通り、上位機種に当たる「イグニス」はどうも12ルビアスベースっぽい
ですね。でもね、これ、じっくり考えれば考えるほど良いマシンっぽいですよ!
兎に角細糸を使うフィネスマシンに設計されてますから、非常に興味深いんです!
まず、ルビだからボディは12イグジストベース。気になるのはローターとラインローラー
ですね。12ルビのローターは下位機種(11フリームス、11カルディア)と共通の
汎用樹脂(DS4)、つまり、ザイオンじゃなかったんです。そして、ラインローラーもマグシールド
入ってない。この2つをイグジスト以外でクリアしてるのは13セルテートだけですから。
14イグニスどうなるんだろ。ちなみに、導入される主なスペックは読み流していくと
UTDフィネスチューンドラグ&2505・2003スプール を搭載してくると・・・。
そういえば・・・
今更ですが、ダイワのスプール糸巻き量で、2506とは
「2500番でフロロ6lbが100m巻ける」って意味です。
つまり、今回聞きなれない2505・2003っていうのは、これまでのラインより
1ポンド落とす前提の巻き量なんですね。つまり、従来より更にフィネス傾向の強い
リールになりますね。UTDフィネスチューンドラグってのも初耳だし!(よく似たのに
フィネストーナメントドラグってのがありましたが、別物でしょう。)
ちなみにスプール形状はABS-R。この‐Rってのはスプールに逆テーパー掛けた形状
で、メバル・アジモデルの月下美人でも採用された形状。つまり、「フロロ巻き癖対策スプール」
なんです。
月下美人MXのインプレ記事は → コチラ
あれ、皆さん、お気づき?
これ(特に2003H)って、アジング、メバリングにもとってもマッチしたリール
っぽいんですよ。邪道という意見もあると思いますが、
何気にハンドルとプレートがイグジストっぽいし、フィールドでは目立つこと間違いなし。
もちろん、バスも良いに決まってますがね。
ちなみにフィッシングショーのある、2014年2月発売予定 とのこと。
これも手にとって見たいモデルですねー。
今年のフローターに持ち出すスピは彼なのか・・・・・。

ダイワ(Daiwa) 14イグニス 2003H TYPE-R
定価 43,500円(税込45,675円)→34,800円(税込36,540円)20%割引

ダイワ(Daiwa) 14イグニス 2505H TYPE-R
定価 44,500円(税込46,725円)→35,600円(税込37,380円)20%割引

ダイワ(Daiwa) 14イグニス 2505 TYPE-R
定価 44,500円(税込46,725円)→35,600円(税込37,380円)20%割引
あと、捕捉ですけど色んな情報錯綜してますが、14イグニスタイプRのベースモデルは「12ルビアス」です。
決して「12イグジス」トベースではないのでご注意を。
過去のインプレでご紹介した通り、そもそも12ルビアスはボディこそイグジベースですが、
ローターなど他部位は汎用品ですから、イグジとは別物なんですね。よく出来たリールには
違いないが、あくまでイグジストもどきです。イグジストがお値打ちに買えるという話じゃない
ですから、お間違えの無いように・・・・。
ナチュラムお取り扱い商品一覧
《ハイエンドクラス》実売3万円以上
ダイワ 13セルテート
シマノ 13メタニウム
シマノ 12アンタレス
シマノ 12ヴァンキッシュ
《ミドルクラス》実売1・5~3万円程度
ダイワ タトゥーラU.Sモデル
シマノ 13ソアレCi4+
ダイワ T3SV
ダイワ 13イージス
ダイワ 12ルビアス
シマノ 12エクスセンスDC
アブ 12レボLT
シマノ 12セフィアCi4+
シマノ 12レアニウムCi4+
フルーガー 12パトリアークXT
ダイワ 11カルディア
シマノ 11ツインパワー
シマノ 11バイオマスター
シマノ 09レアニウムCi4
ダイワ 09月下美人MX
アブガルシア 10レボネオス
《エントリークラス》実売 ~1・5万円程度
ダイワ 13ブレイゾン
シマノ 13ナスキー
ダイワ 13イージス
ダイワ 12レガリス
シマノ 12アルテグラ
ダイワ 11フリームス
ダイワ 10レブロスMX
シマノ 08ソアレBB
動向が注目されていた、ダイワさんから、バスフィッシング専用チューンの
スピニングリール「14イグニスタイプR」が発表されたみたいですね!
思い起こせば、今年のフィッシングショーでは、同じバス専スピモデルとして
11カルディアベースの13イージスが発表されました。
13イージス1003RHのインプレ記事は → こちら
予想していた通り、上位機種に当たる「イグニス」はどうも12ルビアスベースっぽい
ですね。でもね、これ、じっくり考えれば考えるほど良いマシンっぽいですよ!
兎に角細糸を使うフィネスマシンに設計されてますから、非常に興味深いんです!
まず、ルビだからボディは12イグジストベース。気になるのはローターとラインローラー
ですね。12ルビのローターは下位機種(11フリームス、11カルディア)と共通の
汎用樹脂(DS4)、つまり、ザイオンじゃなかったんです。そして、ラインローラーもマグシールド
入ってない。この2つをイグジスト以外でクリアしてるのは13セルテートだけですから。
14イグニスどうなるんだろ。ちなみに、導入される主なスペックは読み流していくと
UTDフィネスチューンドラグ&2505・2003スプール を搭載してくると・・・。
そういえば・・・
今更ですが、ダイワのスプール糸巻き量で、2506とは
「2500番でフロロ6lbが100m巻ける」って意味です。
つまり、今回聞きなれない2505・2003っていうのは、これまでのラインより
1ポンド落とす前提の巻き量なんですね。つまり、従来より更にフィネス傾向の強い
リールになりますね。UTDフィネスチューンドラグってのも初耳だし!(よく似たのに
フィネストーナメントドラグってのがありましたが、別物でしょう。)
ちなみにスプール形状はABS-R。この‐Rってのはスプールに逆テーパー掛けた形状
で、メバル・アジモデルの月下美人でも採用された形状。つまり、「フロロ巻き癖対策スプール」
なんです。
月下美人MXのインプレ記事は → コチラ
あれ、皆さん、お気づき?
これ(特に2003H)って、アジング、メバリングにもとってもマッチしたリール
っぽいんですよ。邪道という意見もあると思いますが、
何気にハンドルとプレートがイグジストっぽいし、フィールドでは目立つこと間違いなし。
もちろん、バスも良いに決まってますがね。
ちなみにフィッシングショーのある、2014年2月発売予定 とのこと。
これも手にとって見たいモデルですねー。
今年のフローターに持ち出すスピは彼なのか・・・・・。

ダイワ(Daiwa) 14イグニス 2003H TYPE-R
定価 43,500円(税込45,675円)→34,800円(税込36,540円)20%割引

ダイワ(Daiwa) 14イグニス 2505H TYPE-R
定価 44,500円(税込46,725円)→35,600円(税込37,380円)20%割引

ダイワ(Daiwa) 14イグニス 2505 TYPE-R
定価 44,500円(税込46,725円)→35,600円(税込37,380円)20%割引
あと、捕捉ですけど色んな情報錯綜してますが、14イグニスタイプRのベースモデルは「12ルビアス」です。
決して「12イグジス」トベースではないのでご注意を。
過去のインプレでご紹介した通り、そもそも12ルビアスはボディこそイグジベースですが、
ローターなど他部位は汎用品ですから、イグジとは別物なんですね。よく出来たリールには
違いないが、あくまでイグジストもどきです。イグジストがお値打ちに買えるという話じゃない
ですから、お間違えの無いように・・・・。
ナチュラムお取り扱い商品一覧
《ハイエンドクラス》実売3万円以上




《ミドルクラス》実売1・5~3万円程度
















《エントリークラス》実売 ~1・5万円程度








Posted by いまたろう at 21:56│Comments(0)
│お勧めタックル