ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ライトゲームの最新情報満載!





Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
過去記事
凄腕アングラー達の更新記録!
Powered By 画RSS

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年05月13日

敦賀イカメタル最高のスタート!?




うわー。今年も敦賀はマイカよさげですねー。

ブルーズさんの調査船でいきなり爆!

ムギイカが絶好調とは聞いてましたから、マイカも良いのかなとおもってましたが

めちゃくちゃ気になるところですねー。

ちなみに・・・わたしの2年使っているロッドが60%OFFで投げ売り中(´・ω・`)

入門には問題ないですよ!

15号の鉛スッテまでなら問題なく使えます!!!

メジャークラフト クロステージ CRJ-B662NS/TR

定価 13,800円(税込14,904円)→5,546円(税込5,990円)60%割引






ラインはコレで十分!!80%OFF!!8本撚り!?
クレハ(KUREHA) シーガー フラッシュスリーネオ 210m

定価 8,600円(税込9,288円)→1,759円(税込1,900円)80%割引


  

Posted by いまたろう at 22:54Comments(0)雑記

2016年02月09日

最強コスパフィネスマシン 16アルファスAIR!

2016年実機インプレッション一発目はコチラで決定!!



ダイワ 16アルファスAIRです!!

アルファスと言えばダイワベイトリールを代表するミドルグレード機ですが、

昨年のSV(ストレスフリーバーサタル)から今年はベイトフィネス専用機の本作を

送り出してきました。

ダイワのベイトフィネス史はある意味価格是正の歴史でもあります。

ベイトフィネスが定着した2013年発売のT3AIRは53,000円程度。

2014年のSSAIRは32,000円程度

そして、このアルファスAIRはなんと27,000円程度!!!

シマノがベイトフィネス機と明言しているアルデバランBFSXGも

まもなく発売ですが、おそらく32,000円程度と予想してますので、

今のところベイトフィネス機としては最もお得なもでるとなります。

ただし、安かろう悪かろうではないその性能を追ってみたいと思います!!!


ナチュラムさんは30%OFFで開始!!






  


Posted by いまたろう at 22:33Comments(0)雑記

2016年01月31日

ただのSV化じゃなかった!16ジリオンSVTW




今年は横浜からスタートなんですねー!ジャパンフィッシングショー。いよいよ今年のインプレ

候補リールを予算範囲で絞っていくんですが、ベイトリールで16ジリオンSVTWがちょっと気に

なってます!!というのも、このジリオンTW+SVスプールって「ん?モアザンPESVと同じじゃ

ないの?」という感想だけだったんですが、気が変わりました。何故か。

だって、ちっさくなってるんだもん!!!





↑写真は15ジリオンTW

ジグ打ち用に15ジリオンTWのXXHを購入したんですが、そんなに手が小さい訳では無い

のに、デカかったたんですよね。写真じゃわかりにくいんですが、ロッドに組むと収まり悪かった。

ご存知の方も多いと思いますが、昨今のダイワで主流となっているTWSって実は一昨年の米国で

タトゥーラが最初の搭載でした。タトゥーラって150$くらいのミドルクラスグレードですから、TWSに

最初は少し懐疑的だったのかもしれませんね。その後、ジリオン、そして今年のスティーズとアッパ

ークラスのモデルに搭載されていきました。つまりね、この機構自体が米国市場向けなんですよ。

アメリカはアングラーもフィールドも途にかく大きいですから、どうしてもラージサイズだったんですよね。

それに対して日本は繊細で、フィネス傾向が強く、アングラーも手が小さい(笑)

だからパーミング性とSVスプールならば、このジリオンはいよいよ米国仕様ではなく日本仕様って感じか

と思いまして。上級者向けに人気出るのではないかな、と思ってます。

生産国は相変わらずタイランドなのかなー。スピニングはルビアスから日本製なのに、

ジリオンがタイランドって、個人的にはさみしいです。ダイワさん是非ジャパンメイドをお願いします。




@Naturum
ナチュラム 16ジリオンSVTWの在庫一覧は コチラ


@Amazon




  


Posted by いまたろう at 14:56Comments(0)雑記

2016年01月25日

シマノ 16ヴァンキッシュの詳細が明らかに!




いよいよシマノのページに再注目モデル16ヴァンキッシュがUpされてます!

しかし、アクセスが集中しているのかページが重いので一番気になっていた

スペック表を公開!


  


Posted by いまたろう at 22:57Comments(0)雑記

2016年01月23日

コスパ最強!16ストラディックCi4+登場!


↑画像は12レアニウムCi4+


やはり、レアニウムCi4+もヴァンキッシュと同じタイミングでモデルチェンジしますね!

しかも、今回からレアニウムではなく、昨年バイオマスターの後継モデルとなった「ストラ

ディック」となって「ストラディックCi4+」になります。つい10年前にはバイオマスターMg

という上位モデルがありましたから、回帰でしょうか。

さて、このレアニウム(ストラディック)系の魅力はやはり「軽さ」でしょう。

最軽量モデル「ヴァンキッシュ」とほぼ同等ながら、実売価格は2万円程度(ヴァンキは4万)

というコストパフォーマンス!

一方で巻き心地やタフネスに疑問を上げる声もありますが、サラリーマンを中心とするサンデー

アングラーにとってはこれこそ最強モデルじゃないかと思ってます。もちろんステラやヴァンキッシュ

のような超精密ドラグや堅牢なギア、ウットリ滑らかフィーリングは憧れですが、週末に一本でも多く

獲りたいっていう観点だけなら、優先事項は操作性と感度。そういう意味においてこのモデルは最強です。

そうはいっても、14ステラ系の新技術は概ね搭載の上、さらに軽い巻き心地を支えるマグナム

ライトローターの設計を変更した新ローターをヴァンキッシュと同様に搭載!!

従来作に負けない最強コストパフォーマンスモデルは2016年6月発売!!!

インプレッション記事もUp予定です!!!



  


Posted by いまたろう at 23:23Comments(0)雑記

2016年01月23日

軽い?ダイワ16セルテートが登場!




ダイワスピニングリールNo2モデル「セルテート」が今年3年ぶりにモデルチェンジしますね。

個人的に大変気に入っているのは、デザイン、軽量化、そしてHDモデルの復活ですね!

デザイン。正直、10セルテート、13セルテートとあまり好きではなかったんですが、写真で

見る限りかなりカッコよくなりそうな予感ですね。




軽量化。正直、これまでのセルテートというのは価格的ににイグジストに次ぐNO2だったん

ですが、コンセプトはイグジストとは全く別で、簡単に言えば「重いけど頑丈でシルキー」

という位置づけでした。それが今回公式ページでは「セルテート史上最軽量」の文字が。

過去に、ルビアスとセルテートの重量差はほぼスプール重量。という比較記事を上げましたが

ちなみに現状で明らかになっている重量は新型エアローターでマイナス4g



具体的には2500Sで240gなので、ルビアスより40g重い・・・・

あんまり軽くないね・・・・。

HDモデル。HDはへヴィーデューティーの略。つまり、輪をかけて頑丈なモデルってことです。




かつて04セルテートのラインナップにはこのHDカスタムがありましたが、10モデル、13

モデルからは消えてました。近年の近海ジギング人気を考えると、かなり魅力的なアイテムにな

るのではないかなと期待してます。ちなみにHDモデルは3500と4000番対応。

モノコックボディ構造で、その他番手と構造から根本的に違うらしい。

個人的には今年のダイワ新作の中で最も興味ある逸品です!!!



  


Posted by いまたろう at 22:52Comments(0)雑記

2015年12月26日

シマノ 16ヴァンキッシュについて

イグジストくらい軽い45,000円のステラ。


一週間ほど前に雑誌やテスターのSNSで少しずつベールを脱いできた

シマノのNew16ヴァンキッシュですが、そう言って差し支えないですよ。


◆ 自重
シマノ 14ステラ2500   220g
ダイワ 15イグジスト    190g
シマノ 16ヴァンキッシュ 180g


つまり、ステラはもちろん、ダイワがプライドをかけて軽量化に拘ったイグジストより

概ね10g軽い!!!

それで、これまで軽量化を推し進めると、だいたい犠牲になってきたのが、

「巻き心地」

これもなんとマイクロモジュールギア搭載。

やりましたね、シマノさん。今年の15ツインパワーには搭載されず、ステラがステラたる

由縁となっていたこの超ヌルヌルフィールのギアシステムをこ16ヴァンキッシュには搭載!

もはや、軽量化と巻き心地に於いて、シマノの考えうるすべてのスペックを搭載してきました。

そのほか、14ステラで新開発された技術は惜しげもなく投入

コアプロテクト Gフリーボディ Sダイレクトギア・・・・

そしてなんと、本作はチタンワンピースベール!!あのステラライクな「カチっ!!」が再現

される!!

これで実売価格が2000円程度Upだけなので、

ステラ 60,000円程度  16ヴァンキッシュ45,000円程度 ってとこでしょうか。

無論、ファーストマシンですが、コアアングラー(フラッグシップ愛好者)のセカンド

としても存分に楽しませてくれそうです!!

2016年3月発売予定!!必ずインプレ記事を上げますー!乞うご期待!!


  


Posted by いまたろう at 14:42Comments(0)雑記

2015年08月01日

ダイワ 15エメラルダスAIRが発売ですね!





15エメラルダAIRをまとめると

□ 史上最軽量!・・・ではなくイグジスト+10g 12エメラルダスー5gだった。。。。

□ 15ルビアスがベースモデル。ベースとの違いはマグシールドBB搭載

□ 多分・・・ローターはザイオンではなく、強化樹脂・・・?


リールインプレッションをお休み(サボり)している間に人気モデルの新作がリリース

予定になってますね!その筆頭がこの15エメラルダスAIR。エアーと銘打つだけあって、

なんといっても売りはその「軽さ」らしい。それならばと「15イグジスト」と比べてみると・・・

イグジストが195g・・・・と。うん。さらに10g軽いね。

どっかのサイトで「史上最軽量」って文句ありましたが、正確ではないようです。残念。

シマノのれあにむむ

でも旧モデル12エメラルダス2508PEHは210g

・・・・・うん5g軽いか・・・・・・

思うに、このモデルの明確な売りはマグシールドBBと、ATD(オートマチックドラグ)




でしょう。マグシールドBBはソルトシーンすべてに於いて有効なオプションなので、

説明扶養ですが、ATDはモンスタークラスのエギングを考えると、身切れを防いで

じっくり獲る上で有効な性能なのだと思うでココを売りにしたらよかったんじゃ・・・・っ

て思いました。

大変余計なお世話ですけど、ダイワさん、カタログスペックの表し方が「もったいない」

んですよねー。嘘はですけど、下位グレードやノーマルとチューンドの違いとかって、

もっと表現の仕方があると思います。たとえば、クリアランス(精度)の違いとか、

ギア素材の違いとかって、間違いなくコスト(=売価)に反映されてるはずですから。

その辺シマノさんは「商売上手」かなと。たとえばマグナムライトとコアソリッドの棲み

分けとか(ただ、今年のHAGANEコンセプトは個人的に賛同できません)。

と、久々にまともな記事書いたと思ったら、文句ばっかですいません。

旧エメラルダスに比べて、-5g、マグシールドBB搭載でソルトでも高耐久、そして、

テンションに合わせて粘りのあるドラグが自動でアジャストするATDで、秋の新子は

もちろん、春の親イカもゲットしましょう!!


青い星ナチュラム エメラルダスAIR25%OFFで開始!  


Posted by いまたろう at 20:09Comments(0)雑記

2015年04月13日

ダイワ 15ライトゲームICVはイカメタル入門機となるのか?




これは・・・イカメタルにどうなんだ!?

明らかにシマノ バルケッタBBへの挑戦状ですよね?ダイワさん!

個人的には、イカメタル向けリールの最安モデルになりになり得るかどうか?

がきになりますねー ダイワさんのページは コチラ

小物、中物ということで、特にイカメタル(鉛スッテ)を強調した開設にはなってないですねー


*価格は2015年4月(発売当初)の価格です

こうして比較してみると

◎価格差はおよそ2000円程度安い

◎ダブルハンドルである

△糸巻き量が多い(スプール回転に影響あり?)

☓自重は40gほど重い 感度に少し影響?

☓電池が自分で交換できない 


ッて感じですね。

ちなみに、レベルワインダー非連動のスーパーフリースプール機構と、竿握ったままでクラッチオンオフ

を固定出来るワンプッシュONクラッチはバルケッタ同様搭載されてます。

イカメタル以外にこの手のリールが要らないってルアーマンも多いと思いますので、

そんな中で低価格リールはありがたい限り!カウンター付きベイトモデルの購入を検討していた方は

是非ご検討下さい!












リールインプレッション記事一覧


《ハイエンドクラス》実売3万円以上
青い星ダイワ 15イグジスト
青い星ダイワ 14プレッソ
青い星ダイワ 14モアザンPESV
青い星シマノ 14ステラ
青い星シマノ 14カルカッタコンクエスト
青い星シマノ 12アンタレス
青い星シマノ 12ヴァンキッシュ
青い星ダイワ 13セルテート
青い星シマノ 13メタニウム


《ミドルクラス》実売1・5~3万円程度
青い星シマノ 14ベイゲーム
青い星ダイワ タトゥーラU.Sモデル
青い星シマノ 13ソアレCi4+
青い星ダイワ T3SV
青い星ダイワ 13イージス
青い星ダイワ 12ルビアス
青い星シマノ 12エクスセンスDC
青い星アブ 12レボLT
青い星シマノ 12セフィアCi4+
青い星シマノ 12レアニウムCi4+
青い星シマノ 11ツインパワー
青い星シマノ 11バイオマスター
青い星ダイワ 09月下美人MX

《エントリークラス》実売 ~1・5万円程度
青い星シマノ 14バルケッタBB
青い星ダイワ 13ブレイゾン
青い星シマノ 13ナスキー
青い星ダイワ 13イージス
青い星ダイワ 12レガリス
青い星シマノ 12アルテグラ
青い星ダイワ 11フリームス
青い星ダイワ 10レブロスMX
  


Posted by いまたろう at 15:10Comments(0)雑記

2015年03月31日

究極の「鯛ラバリール」が入荷です!

鯛ラバにジャストフィット。パワーギアが徹底的に"等速巻き"をサポート!

タイラバスペシャルと言っても過言ではないオシアコンクエストのPGパワーギアモデルが

ナチュラムさんに入荷しています!

御存知の通り、パワーギアは一回転あたりの巻取り量が少ない代わりに、巻取りパワー

があるモデルです。これがシマノが誇るマイクロモジュールギアの低ノイズフィーリングと

相まって、タイラバに一番必要な等速巻を集中して継続できるアドバンテージがあります。

カスタムパーツではタイラバにジャストフィットする65mmのパワーバランスハンドルが最適

です!

ナチュラムさん25%OFF&3%(1170P)ポイント付き!











リールインプレッション記事一覧


《ハイエンドクラス》実売3万円以上
青い星ダイワ 15イグジスト
青い星シマノ 15ツインパワー
青い星ダイワ 14プレッソ
青い星ダイワ 14モアザンPESV
青い星シマノ 14ステラ
青い星シマノ 14カルカッタコンクエスト
青い星シマノ 12アンタレス
青い星シマノ 12ヴァンキッシュ
青い星ダイワ 13セルテート
青い星シマノ 13メタニウム


《ミドルクラス》実売1・5~3万円程度
青い星シマノ 14ベイゲーム
青い星ダイワ タトゥーラU.Sモデル
青い星シマノ 13ソアレCi4+
青い星ダイワ T3SV
青い星ダイワ 13イージス
青い星ダイワ 12ルビアス
青い星シマノ 12エクスセンスDC
青い星アブ 12レボLT
青い星シマノ 12セフィアCi4+
青い星シマノ 12レアニウムCi4+
青い星シマノ 11ツインパワー
青い星シマノ 11バイオマスター
青い星ダイワ 09月下美人MX

《エントリークラス》実売 ~1・5万円程度
青い星シマノ 14バルケッタBB
青い星ダイワ 13ブレイゾン
青い星シマノ 13ナスキー
青い星ダイワ 13イージス
青い星ダイワ 12レガリス
青い星シマノ 12アルテグラ
青い星ダイワ 11フリームス
青い星ダイワ 10レブロスMX

  


Posted by いまたろう at 22:08Comments(0)雑記

2014年12月31日

2014年を振り返って

本年も当「邪」なブログにお付き合い頂きまして

誠にありがとうございました。今年は家族の事情も少し良くなって、

昨年よりは釣行回数が増えてきました。

特に春から拘って通っていた地元野池で6月に54cmのプリバスが一番の

メモリアルフィッシュでした。50Upからは一センチごとに別の魚に変わって

いきますね。ほんとに。興奮しました。

昨年に目標を立てた55Upバスは惜しくも達成できませんでしたが

ことしも春から狙って行きたいと思います。

8月イカメタル以降は海モード一色で11月の敦賀ジギングでは某食人=

サンのお陰でたくさんの釣友を作ることも出来、釣り人生にとって色々と思い出を

残せた一年でしたー。

来年は月一釣行を目処に今から計画中です!

来年は海のオイシイ釣果をお世話になった身近な人にいくらか配って喜んで

もらうのが、目標であり、楽しみです。

また、なんとなく続けているリールのタックルインプレッションも継続していきます。

来年早々はソルティガ、イグジスト、ツインパワー、ツインパワーSWなどなど

高価なアイテムの新作ラッシュですが、可能な限り付いて行きたいなと思ってます

ので、気になるアイテムがあった場合は覗いていってくださいね。

内容も薄いちょっとアレなブログですけど、お近づきの皆様、どうぞ来年も

いまたろうと当ブログをよろしくお願いいたします。

今年も一年ありがとうございましたー。


  

Posted by いまたろう at 14:09Comments(3)雑記

2014年10月13日

シマノ 14オシアコンクエスト まもなく発売開始!!



いよいよ発売されますね。オシアコンクエスト!ライトジギングのベイトリールではおそらく最高峰でしょう!

ベースモデルは今年発売され、大人気モデルとなった14カルカッタコンクエスト!

私はインプレ記事も残させてもらいましたが、

もうね、異次元でしたから。Newカルコン。

何がって、そりゃこれです。


そう、マイクロモジュールギア。しかし、バスのベイトリールに乗っけるだけでも驚いたのに

最過酷なオフショアジギングにもこの超精密ギアを乗せてきましたねー。

よほど加工精度に自信があるんでしょう。アノ滑らかさは誇張抜きで感度上がります。

ソレくらいほんとに異次元なシルキーさですよ。しかも伝統の超剛性ボディー。

その上、ギアボックスの配置を見直すことで、パーミングカップが従来機よりワンランク小さく

仕上がっています。バスフィッシングとは比べもんにならないくらい握りこむこの釣りでコンパクト

さは命ですから、本当に使い勝手が良いと思いますよ!!!

ナチュラムさんは当初から25%OFFで開始みたいですから、お見逃しなく!!!

青い星14オシアコンクエスト ナチュラム 在庫 は コチラ

ピンクの星14オシアコンクエスト 楽天市場 在庫 は コチラ!


《ハイエンドクラス》実売3万円以上
青い星ダイワ 14モアザンPESV
青い星シマノ 14ステラ
青い星シマノ 14カルカッタコンクエスト
青い星シマノ 12アンタレス
青い星シマノ 12ヴァンキッシュ
青い星ダイワ 13セルテート
青い星シマノ 13メタニウム


《ミドルクラス》実売1・5~3万円程度
青い星シマノ 14ベイゲーム
青い星ダイワ タトゥーラU.Sモデル
青い星シマノ 13ソアレCi4+
青い星ダイワ T3SV
青い星ダイワ 13イージス
青い星ダイワ 12ルビアス
青い星シマノ 12エクスセンスDC
青い星アブ 12レボLT
青い星シマノ 12セフィアCi4+
青い星シマノ 12レアニウムCi4+
青い星シマノ 11ツインパワー
青い星シマノ 11バイオマスター
青い星ダイワ 09月下美人MX

《エントリークラス》実売 ~1・5万円程度
青い星シマノ 14バルケッタBB
青い星ダイワ 13ブレイゾン
青い星シマノ 13ナスキー
青い星ダイワ 13イージス
青い星ダイワ 12レガリス
青い星シマノ 12アルテグラ
青い星ダイワ 11フリームス
青い星ダイワ 10レブロスMX  


Posted by いまたろう at 15:28Comments(0)雑記

2014年10月07日

インプレ予告 ダイワ14プレッソ




ダイワからエリアトラウト向けリール「14プレッソ」が、来月11月に発売されますね。

メーカーホームページに概要は掲載されてますが、

個人的見解としてはこれぞイグジストを除くダイワリールのなかで最高のスーパー

フィネスリールになると思います。

何故なら、いよいよ・・・いよいよ・・・

ルビアスにイグジストのエアローター(ザイオン製)を載せるんですから!!

12ルビアスが樹脂ローターを搭載したことにがっかりしたファンは少なくなかった。

それからはや2年。その後も、12エメラルダス、14イグニスがルビアスベースで発売されましたが、

ローターはほとんどノーマルと変わらなかった。

同じフィネス系で期待大だった14月下美人に至っては折角ローターをザイオンにしたのに、

まさかの14カルディアベースに・・・。いくらローターが良くたって所詮二の次。自重、そし

て巻き心地の滑らかさではどうしてもルビアスには及ばず。。。。

そして、いよいよ満を持してのプレッソ。

ダイワさん、この展開ワザとですよね?イグジストが売れるために・・・・・・。

まぁ、さておき

エリアトラウト用にラインキャパも2.5lbが100mの1025(2025)をラインナップ。




これはエリアトラウトにかぎらず、バス、メバル、アジのフィネスフィッシングには最高にオススメ

の一台となりそうです!!


青い星ナチュラム 14プレッソ 在庫一覧は コチラ
  


Posted by いまたろう at 21:48Comments(0)雑記

2014年08月18日

インプレ予告 ダイワ モアザンPESV




いよいよ来月発売!ダイワ初のシーバスゲーム専用ベイトモデル。モアザンPESV

メーカーサイトは コチラ

ライバルメーカーシマノ社のエクスセンスDCから遅れること約2年。いわゆる後発となる

作品ですが、搭載される機能も目新しいものが満載ですので、こちらも実機を交えてイン

プレ予定です。

個人的にバスフィッシングを近年力を入れていた私ですが、おそらく

同じ「釣る」ならベイトで獲りたい!

こういう人って実は多いんじゃないでしょうか。


しかし、ベイトはスピニングよりも飛距離とトラブルリスク(バックラッシュなど)がネックで、

選択肢から外れがち。ナイトゲーム主体のシーバスゲームなら尚更でした。

そんなベイトシーバス専用モデルとして、モアザンPE SVは

飛距離をTWS(T-WingSystem)、トラブルレスをSV(ストレスフリーバーサタイル)

スプールで対策しています。

インプレではこの2大要素の分析と、ライバル機エクスセンスDCとの比較を軸に

記事を書こうと考えています。

ご興味に方はお楽しみに!!

実現するダイワ入魂の一作。


青い星ナチュラム モアザンPE SV は コチラ

青い星楽天市場 モアザンPE SVは  コチラ

  


Posted by いまたろう at 21:55Comments(0)雑記

2014年05月25日

フローター用ロッドを買っちゃった!

フローターのってると、確かにオカッパリでは撃てないスポットに

容易に近づけることも少なくないです。でも・・・・

だからといってハードプラグを無節操にぶち込んでも獲れる程甘い世界ではない・・・

ってことにようやく気づきました。で、結局スピニングを見直すことになりました。

まずはワンハンドでライトリグを送り込みやすいロッドを物色してたら・・・コレ!


オリムピック(OLYMPIC) グラファイトリーダー ヴェローチェ・バンビーノ GLVSBM-562L
オリムピック(OLYMPIC) グラファイトリーダー ヴェローチェ・バンビーノ GLVSBM-562L

定価 23,500円(税込25,380円)→7,389円(税込7,980円)69%割引






5フィート6インチの2ピース!バンビーノってことで小学生低学年用ですって!

グリップエンドも短くワンハンドでピシっとスキップ決められそうです!

まぁ、子供にこんな高価な竿持たせるとーちゃんは世の中にそんなに多くなかったってことで、

70%OFF!ありがたい商品です。到着がたのしみです!
  

Posted by いまたろう at 22:33Comments(0)雑記

2014年05月12日

インプレ予告 14スコーピオンvs14タトゥーラ

本当に久々ですが、リールインプレッションの予告です。

今回は人気ベイトリールの新作2機種について比較インプレの予定。

シマノ 14スコーピオン と ダイワ 14タトゥーラ です!

価格は2万円前後、フロロのラインキャパも十分で、バスにつかうのメイン

リグをもっとも幅広く使える両機。それぞれ特徴がありますけど、実機を元に

その比較をおこないたいとおもってますので、ご興味の方はしばしお待ちください!

ではでは!

↓は昨年取り上げたUS版タトゥーラの写真です!








《ハイエンドクラス》実売3万円以上
青い星シマノ 14ステラ
青い星シマノ 14カルカッタコンクエスト
青い星シマノ 12ヴァンキッシュ
青い星ダイワ 13セルテート
青い星シマノ 13メタニウム
青い星シマノ 12アンタレス

《ミドルクラス》実売1・5~3万円程度
青い星ダイワ タトゥーラU.Sモデル
青い星シマノ 13ソアレCi4+
青い星ダイワ T3SV
青い星ダイワ 13イージス
青い星ダイワ 12ルビアス
青い星シマノ 12エクスセンスDC
青い星アブ 12レボLT
青い星シマノ 12セフィアCi4+
青い星シマノ 12レアニウムCi4+
青い星フルーガー 12パトリアークXT
青い星ダイワ 11カルディア
青い星シマノ 11ツインパワー
青い星シマノ 11バイオマスター
青い星シマノ 09レアニウムCi4
青い星ダイワ 09月下美人MX
青い星アブガルシア 10レボネオス

《エントリークラス》実売 ~1・5万円程度
青い星ダイワ 13ブレイゾン
青い星シマノ 13ナスキー
青い星ダイワ 13イージス
青い星ダイワ 12レガリス
青い星シマノ 12アルテグラ
青い星ダイワ 11フリームス
青い星ダイワ 10レブロスMX
青い星シマノ 08ソアレBB


  


Posted by いまたろう at 22:13Comments(0)雑記

2014年03月01日

シマノ 14カルカッタ到着!

3月3日 インプレ UPしました!










到着いたしました!NEWカルコン!

まあ、とりあえず小さい小さい。パーミングは

リアルにワンサイズダウンです。

詳しいインプレは後日ですー。

ではでは!  


Posted by いまたろう at 22:04Comments(0)雑記

2014年02月25日

シマノ コアソリッドシリーズはご存じですか?

3月18日 Newステラ入荷!実機インプレ記事は コチラ


14ステラ。入荷日は不明ですが、ナチュラムさんからは「3月4日確保予定」の

ご案内がありました。ちなみに14カルカッタコンクエストは「3月2日」。・・・・

まぁあんまり当てにならないですけど、14カルコンの入荷日は今週末、

2月28日(金)と予想してます。もしかしたら、14ステラも同日入荷!?かも。

まぁ、それは良いとして、唐突ですけど「シマノ コアソリッドシリーズ」ってご存じですか?

知っているぜ!って人はかなりのリールオタです。多分。そんなこと皆気にしてないもん。

でも、コレをしっていると、シマノの強かなリール販売戦略が見えてきます。

その前に、現在主流の「クイック・レスポンスシリーズ」についておさらいしてみます。このシリーズは

2012年発表したヴァンキッシュを頂点とする、Ci4+で設計された軽量・コンパクトな低慣性

ローターが特徴的な『巻き始めの軽さ・操作性』そして軽量ボディからくる高感度を特徴とする

シリーズです。

シットリした巻心地を信条とした2012年以前のシマノからすると、異色なコンセプトでしたが

2012,2013のスピニングは兎に角この「クイック・レスポンスシリーズ」を投入してきました。

レアニウムCi4+、そしてそのレアニウムを各釣種別にカスタマイズしたエクスセンスCi4+、

セフィアCi4+、コンプレックスCi4+、ソアレCi4+、カーディフCi4+などがソレにあたります。

もう、現行モデルの殆どと言っても過言ではない数です。

一方で、2012年以前に主流であった、滑らかなでシルキーな巻き心地のシマノ。それはもう

廃れてしまったのか??と、いうと、そんなことはない!

ということで提唱されたのが、この「コアソリッドシリーズ」です。

シマノHpによれば

適度な慣性を持つ高剛性ローターが生み出す『しっとりとした質感のある回転フィーリング』を

特徴とするシリーズ らしい。って、よくわからんですけど、

要するに多少重くても強度がシッカリしたローターをブンブンまわすんで、勢いから滑らかに回り

ます。ってことだと思います。

なんか、実釣性能に限ったうんちくでは、感度とか操作性と聞くと先のクイック・レスポンスが

勝る気がしますけど、実際ステラあたりで、バイブやら鉄板やら、ある程度不可のある巻き物

ルアーを扱う場合はこのコアソリッドの慣性効いた巻き心地の効果って意味が実感できますね。

なんで、こんな事書いたかというと・・・・

今回の14ステラにハッキリと「コアソリッドシリーズ」って書いてあったからです!

つまり、これって、シマノのスピニングをクイックとコアの2種類に分ける

事によって、釣り人の好みに応じたモデルをお届けするってことなのかなと。

そうするとですね、まず来年の可能性が高いNewツインパワー(15ツインパワー)も同じコア

ソリッド系になるでしょうね。で、もしかしたら、そのNewツインパベースでシーバスやサーフゲ

ーム系統のニューモデルが追加されるんじゃないか・・・なんて妄想してしまいます。

こう見てくると、他社に比べてシマノのスピニングリールに開発におけるポリシーってハッキリしてる

なぁという気がします。まぁ正直、実釣能力に底まで差異は無いんでしょうけど、買う側に選択肢を

持たせる構成。そんな気がします。  


Posted by いまたろう at 22:38Comments(0)雑記

2014年02月22日

ダイワ 14イグニスタイプR発売!



ダイワ 新作リール一発目!ダイワイグニスタイプRが発売されました!!

メーカーサイトは コチラ

これはいい感じに仕上げました。ダイワさん。売れるでしょ、コイツ!!

御存知の通り、イグニスはバス専用モデルという位置づけなんですけど

私から見たら、本作はバス専用なんて括っては勿体無いです!

言うなれば・・・・

Theライトゲームモデル です!

なぜか・・・

2003の糸巻き量、UTDフィネスチューンドラグ、180gの自重、Rテーパースプール。。。。

これって、

極細ラインでも滑らかなドラグでラインブレイクを防ぎ、超軽量ボディだからで感度が抜群、

おまけにRテーパースプールで、フロロもPEもトラブル激減でナイトゲームも安心・・・・
って

これ、トラウト、メバル、アジ等々、繊細なフィネスゲームに全てにおいて必要なこと!!

オマケにダイワの旗印、マグシールド搭載だからソルトの塩ガミも怖くない・・・・。

うーん、

イグニスタイプR・・・今年の新作リールの中では目新しさが無い分扱いが地味なんだけど、

実は今年のスピで1・2を争う好機種なんです。実は。

惜しい点としては12ルビアスベースなんで、13セルテートや12イグジストに搭載された、

超軽量ザイオンローターではないこと。この2機種に比べるとモッタリした感が否めない

樹脂製のエアローターです。一応このエアローターとしては新規格

みたいだけどね。ローターはフィネスに重要な巻き始めの軽さに影響する部分なんでち

ょっとだけ残念。まぁ、気持ちの問題程度ですけどね。私程度の釣り人にとっては。



ダイワ(Daiwa) 14イグニス 2003H TYPE-R
ダイワ(Daiwa) 14イグニス 2003H TYPE-R

定価 43,500円(税込45,675円)→34,800円(税込36,540円)20%割引





ダイワ(Daiwa) 14イグニス 2505H TYPE-R
ダイワ(Daiwa) 14イグニス 2505H TYPE-R

定価 44,500円(税込46,725円)→35,600円(税込37,380円)20%割引






ダイワ(Daiwa) 14イグニス 2505 TYPE-R
ダイワ(Daiwa) 14イグニス 2505 TYPE-R

定価 44,500円(税込46,725円)→35,600円(税込37,380円)20%割引








あと、捕捉ですけど色んな情報錯綜してますが、14イグニスタイプRのベースモデルは「12ルビアス」です。

決して「12イグジス」トベースではないのでご注意を。

過去のインプレでご紹介した通り、そもそも12ルビアスはボディこそイグジベースですが、

ローターなど他部位は汎用品ですから、イグジとは別物なんですね。よく出来たリールには

違いないが、あくまでイグジストもどきです。イグジストがお値打ちに買えるという話じゃない

ですから、お間違えの無いように・・・・。


ナチュラムお取り扱い商品一覧


《ハイエンドクラス》実売3万円以上
青い星ダイワ 13セルテート
青い星シマノ 13メタニウム
青い星シマノ 12アンタレス
青い星シマノ 12ヴァンキッシュ

《ミドルクラス》実売1・5~3万円程度
青い星ダイワ タトゥーラU.Sモデル
青い星シマノ 13ソアレCi4+
青い星ダイワ T3SV
青い星ダイワ 13イージス
青い星ダイワ 12ルビアス
青い星シマノ 12エクスセンスDC
青い星アブ 12レボLT
青い星シマノ 12セフィアCi4+
青い星シマノ 12レアニウムCi4+
青い星フルーガー 12パトリアークXT
青い星ダイワ 11カルディア
青い星シマノ 11ツインパワー
青い星シマノ 11バイオマスター
青い星シマノ 09レアニウムCi4
青い星ダイワ 09月下美人MX
青い星アブガルシア 10レボネオス

《エントリークラス》実売 ~1・5万円程度
青い星ダイワ 13ブレイゾン
青い星シマノ 13ナスキー
青い星ダイワ 13イージス
青い星ダイワ 12レガリス
青い星シマノ 12アルテグラ
青い星ダイワ 11フリームス
青い星ダイワ 10レブロスMX
青い星シマノ 08ソアレBB


  


Posted by いまたろう at 22:01Comments(2)雑記

2014年02月16日

今年のインプレ予定と14ベイゲームについて

2月も中旬ということで、先般のフィッシングショーで発表されたリールの新製品

も5月あたりにかけて順次入荷してきますねー。14ステラだけでも話題が多いの

に今年は本当に当たり年で良策の予感がします。

今のところ、インプレ予定の可能性が高いアイテムを並べてみました。


ほぼ間違いなく実施!
3月 シマノ 14ステラ(10ステラとの比較)
3月 シマノ 14カルカッタコンクエスト
4月 ダイワ SS SV


おそらく実施
2月 ダイワ 14イグニスタイプR
4月 シマノ 14スコーピオン(ダイワ タトゥーラとの比較)
6月 シマノ 14ベイゲーム(ベースモデル14スコーピオンとの比較)


余裕があれば実施
5月 シマノ 14スコーピオン
6月 シマノ バルケッタCi4+


おそらく無い
ダイワ スティーズリミテッド
ダイワ スティーズリミテッドTN
ダイワ 14モアザン
シマノ クロナークCi4+

いやぁー。こう見ても本当に今年は話題作が多い。流石に予算がついていかない。。。

ところで、 シマノ 14ベイゲーム シマノ バルケッタCi4+ が候補に上がっているの




お気づきでしたでしょうか?

この2作・・・・敦賀のボート釣りに試してみたいんですよねー。特に14ベイゲーム!これ

よくよく見てみると・・・・新作の14スコーピオンベースなんですよ。新型SVSインフィニティ搭載。

でキャスティングもバッチリ!そして船用だからEVAクランクハンドル。スコーピオンと唯一最大

の違いはスプール回転性能なんですが、バスから船までこなそうと思えば最強の神リールの誕生

の予感が・・・・?もし14スコーピオンのスプール(3DSスプール)と互換できれば最強かも!

うーん、書いてて14ベイゲームが気になって仕方なくなってきました!

ちなみに、バルケッタCi4+はなかなかカッコイイし、カウンター付きなので敦賀ボートにちょうど良さ

そうなのでピックアップしました。ちなみに一万円ソコソコで買えそうなバルケッタBBも良さげ!

なんとか予算の範囲で有意義な記事が書ければと思います!



過去のリールインプレ記事一覧


《ハイエンドクラス》実売3万円以上
青い星ダイワ 13セルテート
青い星シマノ 13メタニウム
青い星シマノ 12アンタレス
青い星シマノ 12ヴァンキッシュ

《ミドルクラス》実売1・5~3万円程度
青い星ダイワ タトゥーラU.Sモデル
青い星シマノ 13ソアレCi4+
青い星ダイワ T3SV
青い星ダイワ 13イージス
青い星ダイワ 12ルビアス
青い星シマノ 12エクスセンスDC
青い星アブ 12レボLT
青い星シマノ 12セフィアCi4+
青い星シマノ 12レアニウムCi4+
青い星フルーガー 12パトリアークXT
青い星ダイワ 11カルディア
青い星シマノ 11ツインパワー
青い星シマノ 11バイオマスター
青い星シマノ 09レアニウムCi4
青い星ダイワ 09月下美人MX
青い星アブガルシア 10レボネオス

《エントリークラス》実売 ~1・5万円程度
青い星ダイワ 13ブレイゾン
青い星シマノ 13ナスキー
青い星ダイワ 13イージス
青い星ダイワ 12レガリス
青い星シマノ 12アルテグラ
青い星ダイワ 11フリームス
青い星ダイワ 10レブロスMX
青い星シマノ 08ソアレBB



  


Posted by いまたろう at 22:28Comments(0)雑記