2013年02月14日
13メタニウム XG の魅力
3月25日 13メタニウム 詳細インプレ記事をアップしました!

今年の新製品13メタニウム。12アンタレス譲りの機能を持ちながら、価格、重量、
コンパクト設計、海水OKなど、トータルパッケージが魅力的で予約状況も激しくなっ
て、恐らく初回ロットの相当数が予約済みたいですね。
しかし、これらのパッケージをより魅力なものにしているのは、間違いなく
ベイト史上最速のXG(エクストラハイギア)設定でしょう。

そこで今回は13メタニウムXGなどハイギリールの魅力について書こうと思います。
ハイギアとは文字通り、ハンドル一回転あたりの巻取り量が多いリールを指します。
例えば、 13メタニウム の XG と ノーマル を比べると ハンドル一回転あたり
XGが91cmとノーマル66cmと実に25cm、少ないハンドル回転でラインを多く巻き
取る、つまりルアーを速く巻けることできます。
最近では当たり前にラインナップされるハイギアですがこれは最近の話しで、シマノでは
2010年に新ギアシステムX-ship登場あたりから爆発的に増えました。それまでのギア
システムでは巻きが重すぎて使い物にならなかったハイスピードギアが比較的楽に巻く
ことが出来るようになったためです。
とは言え、そこまで一気にハイギアを設定するメリットは何か?
1・チャンスが増える
巻き上げ量が増えればキャスト出来る回数が増えます。一日に数十、数百投すれば、
10投、20投多く投げられる。ボートゲームでひたすらピンスポットでリグを打ち返す釣
りなど更に顕著ですよね、また手数だけでなく、テンポとしても有効でしょう。
2・ルアーアクションが上がる
ルアーは基本的にラインにテンションが掛かって初めてアクションを発生します。ハイギ
アリールでは、キャストから着水後にできているラインのたるみ(ラインスラック)を素早く
回収ができるため、着水後直ちにルアーアクションをつける事が可能になります。これは
ミノートゥイッチの「着水後最初のひと泳ぎ」でバイトを誘発するのに効果アリだと思います。
3・キャッチ率が上がる
フォッキング時に巻き合わせを入れる場合、反射的に巻いたコンマ数回転でラインが数セ
ンチ速く引っ張られれば、当然フッキングにパワー伝達するのが早いですよね。ワームを
やラバジなどピンスポットの釣りでは顕著で、素早い寄せは早くにロッド勝負へ持ち込む事が
できるので、パワー勝負で引きずり出す事も可能になります。
4・感度が上がる
これは「?」と思われる方も多いと思いますが、村田基さんは変速ギア付き自転車で上り下り
の峠を走るのに例えるとわかりやすいと言ってました。
まず1段のローギアで進むと、軽い漕ぎ心地で「なんの抵抗もなく」登って、下ってシャカシャカ
と漕ぎ切ってしまう。でも、5段の重いハイギアだと「漕ぎ心地が重い変わりに、路面の勾配は
ハッキリと感じる」事ができる。つまりリトリーブ時に僅かな違和感も感じ取れるんです。また、
早い流れに巻けること無くルアーアクションが可能になりますね。
3・19いよいよ入荷!まだXGも即納在庫あり!お早めに!
最人気!初回ロット品切れ必至!お早めに。

シマノ(SHIMANO) 13メタニウム XG
定価 44100円(税込)▶ナチュラム価格30870円(税込) 30%割引 (926ポイント付き)

シマノ(SHIMANO) 13メタニウム HG
定価 44100円(税込)▶ナチュラム価格30870円(税込) 30%割引 (926ポイント付き)

シマノ(SHIMANO) 13メタニウム
定価 44100円(税込)▶ナチュラム価格30870円(税込) 30%割引 (926ポイント付き)
最新リールの動画付きインプレ記事はコチラから!
ダイワ 13セルテート
ダイワ 12ルビアス
シマノ 12アンタレス
シマノ 12セフィアCi4+
シマノ 12レアニウムCi4+
シマノ 12ヴァンキッシュ
シマノ 12アルテグラ
ダイワ 12レガリス
フルーガー 12パトリアークXT
ダイワ 11カルディア
シマノ 11ツインパワー
ダイワ 11フリームス
シマノ 11バイオマスター
シマノ 08ソアレBB
シマノ 09レアニウムCi4
ダイワ 09月下美人MX
アブガルシア 10レボネオス
ダイワ 10レブロスMX

今年の新製品13メタニウム。12アンタレス譲りの機能を持ちながら、価格、重量、
コンパクト設計、海水OKなど、トータルパッケージが魅力的で予約状況も激しくなっ
て、恐らく初回ロットの相当数が予約済みたいですね。
しかし、これらのパッケージをより魅力なものにしているのは、間違いなく
ベイト史上最速のXG(エクストラハイギア)設定でしょう。

そこで今回は13メタニウムXGなどハイギリールの魅力について書こうと思います。
ハイギアとは文字通り、ハンドル一回転あたりの巻取り量が多いリールを指します。
例えば、 13メタニウム の XG と ノーマル を比べると ハンドル一回転あたり
XGが91cmとノーマル66cmと実に25cm、少ないハンドル回転でラインを多く巻き
取る、つまりルアーを速く巻けることできます。
最近では当たり前にラインナップされるハイギアですがこれは最近の話しで、シマノでは
2010年に新ギアシステムX-ship登場あたりから爆発的に増えました。それまでのギア
システムでは巻きが重すぎて使い物にならなかったハイスピードギアが比較的楽に巻く
ことが出来るようになったためです。
とは言え、そこまで一気にハイギアを設定するメリットは何か?
1・チャンスが増える
巻き上げ量が増えればキャスト出来る回数が増えます。一日に数十、数百投すれば、
10投、20投多く投げられる。ボートゲームでひたすらピンスポットでリグを打ち返す釣
りなど更に顕著ですよね、また手数だけでなく、テンポとしても有効でしょう。
2・ルアーアクションが上がる
ルアーは基本的にラインにテンションが掛かって初めてアクションを発生します。ハイギ
アリールでは、キャストから着水後にできているラインのたるみ(ラインスラック)を素早く
回収ができるため、着水後直ちにルアーアクションをつける事が可能になります。これは
ミノートゥイッチの「着水後最初のひと泳ぎ」でバイトを誘発するのに効果アリだと思います。
3・キャッチ率が上がる
フォッキング時に巻き合わせを入れる場合、反射的に巻いたコンマ数回転でラインが数セ
ンチ速く引っ張られれば、当然フッキングにパワー伝達するのが早いですよね。ワームを
やラバジなどピンスポットの釣りでは顕著で、素早い寄せは早くにロッド勝負へ持ち込む事が
できるので、パワー勝負で引きずり出す事も可能になります。
4・感度が上がる
これは「?」と思われる方も多いと思いますが、村田基さんは変速ギア付き自転車で上り下り
の峠を走るのに例えるとわかりやすいと言ってました。
まず1段のローギアで進むと、軽い漕ぎ心地で「なんの抵抗もなく」登って、下ってシャカシャカ
と漕ぎ切ってしまう。でも、5段の重いハイギアだと「漕ぎ心地が重い変わりに、路面の勾配は
ハッキリと感じる」事ができる。つまりリトリーブ時に僅かな違和感も感じ取れるんです。また、
早い流れに巻けること無くルアーアクションが可能になりますね。
3・19いよいよ入荷!まだXGも即納在庫あり!お早めに!
最人気!初回ロット品切れ必至!お早めに。

シマノ(SHIMANO) 13メタニウム XG
定価 44100円(税込)▶ナチュラム価格30870円(税込) 30%割引 (926ポイント付き)

シマノ(SHIMANO) 13メタニウム HG
定価 44100円(税込)▶ナチュラム価格30870円(税込) 30%割引 (926ポイント付き)

シマノ(SHIMANO) 13メタニウム
定価 44100円(税込)▶ナチュラム価格30870円(税込) 30%割引 (926ポイント付き)
最新リールの動画付きインプレ記事はコチラから!


















Posted by いまたろう at 21:49│Comments(0)
│雑記