インプレ シマノ13ナスキーC2000HGS

いまたろう

2013年06月03日 14:45



シマノの新作13ナスキーの動画付きインプレッションです!

妻から与えられたお小遣いリーマンアングラーに捧ぐ、超コスパモデル

に仕上がってます(笑)!

ナスキーといえば、シマノが誇る入門機代名詞。1万円以下の実売価格

でありながら、餌釣りはもちろん、ルアーフィッシングもソツなくこなすモデル

といえます。

その新作にあたる本作ですが、

結論から言うと、過去最高の出来栄えです。13ナスキー!

(上位の)アルテグラ買う必要無いんじゃないか?

(他社の)レガリスより良いんじゃないか?

(更に上位の)11バイオマスターレベルじゃないの

て感じ。

何がいいのか?

まず第一に

見た目が思ったより良い(笑)

2月にリリースされた写真を見て青ざめた?アングラーも少なくないと思いますが、

実物みると、そんなこともなかったりして。12レアニウムに近い見た目ですね。

折角なんで動画で御覧ください。




で、肝心の性能ですが

X-SHIP

10ステラから搭載されたシマノの最新ギアシステムです。

これまで、搭載機種は12アルテグラまででしたが、一万円以下の機種でも投入です。

具体的にはギアの大径化と配置変更で従来よりもパワフル&スムースな巻き上げを

実現する機構です。詳しくはコチラメーカーサイトつまり、デカバス、デカマス、デカシーバス。

そしてデカルアー、要は、巻き抵抗が大きいものも従来より軽くハンドルが巻けるパワーが

あります。

また、(これが結構重要なんですが)、ハイギアタイプのリールも従来より軽い巻き心地に

なってます。

ハイギアの細かいメリットの説明はコチラに譲るとして、大物もハイギアも楽々巻けるシステム。

それがX-shipです。

巻き心地

ハッキリ言って、バイオマスタークラスなら、空巻きなら差異がわからんです。さすがにハンドル

は捩じ込み(インジェクション)じゃないので、リーリングのストップ&ゴーで多少ガタツキありま

すが、前作と比較しても改善されてます!

ドラグは実際掛けてみないとわからないですが、必要にして十分。ドラグ命のエリアフィッシング

やバスのフィネスフィッシングでも一定の安心感はあると思います。改めて。ほんと、普通にルア

ーフィッシングする分には申し分ないリールだと思います。

スリムフィットボディ


本作で目を引いた機能ですね。文字通りシェイプアップされてるみたいですね。



ハンドルまわりのボディが膨らんでるのわかりますよね?これはギアボックスです。

それだけ、ボディを削ぎ落としたんですね。

ボディは強化樹脂製。メタルではありません。生産国はマレーシア。


VSダイワ 12レガリス

レガの2506SHというモデルを除いて13ナスキーがオススメです。(2506SHはこの価格帯

にしては魅力的な番手です。)

正直見た目はレガリスなんですが、見た目のハンディ(?)を補ってあまりある程、X-shipって技術

の進化を現場で感じられるギアシステムだと思います。非搭載の旧モデルで換え時のタックルが

あれば是非ナスキーでお試しあれって感じです!

VS シマノ12アルテグラ

・・・うーん(悩んで)ナスキー!!かな
理由は、差額3000円くらいなんで、それなら、ラインとルアーでも買いましょう!って思います。

アルテグラも決して悪いモデルではないですが、このクラスのリールをファーストとして使うアン

グラーなら、コスパからしてこのナスキーをオススメすます。

個人的にはですよ!個人的には!お金に問題ないなら、やっぱりアルテグラだと思います。


さて、長くなりましたが、

現状においては入門機最強じゃないでしょうか、13ナスキー!

ルアー初心者、あるいは月に一二度行くか行かないかのライトユーザーには最適。

また、レアニウムやルビアスなど2万円程度のリールのサブとして考えても最適だと思います。

番手もトラウト・メバル、アジングに最適な1000番やC2000番を始め、オールマイティな2500番。

シーバスやエギングにオススメのC3000HG、サーフにオススメの4000HGまであります。

買い時

基本的に30%OFF以上の値引率で購入がおススメです!

逆にそれ以上の値引き率があったらお買い得と判断してOKでしょう!

ナチュラム


ナチュラム ナスキー在庫一覧




楽天

★楽天在庫一覧★


あなたにおススメの記事
関連記事