フィールドでのタックル収納を考える。

いまたろう

2010年09月04日 23:24

沖堤に渡るとき、敦賀新港で遥か先端へ移動するとき、

越前や、紀東地区などで地磯へ歩くとき、

スッキリタックルが収まってないと、余計に疲れたり、

最悪、穂先をポキっとやって、その日を台なしにしたり・・・・

タックルの収納、保護って、地味ですけど、大事ですよね。

今回はそんな収納について色々アイテムを考えてみました。

1・【移動】


ダイワ(Daiwa) ネオショルダーベルト(A)


ナチュラム価格1850円(税込)




●ネオベルト部分サイズ:320×35mm
●ベルト部分サイズ:約1100×38mm
【メーカー記事より抜粋】
ロッドに装着し、肩に掛けるだけで簡単に竿を持ち運び可能
肩に掛けることが出来る為、荷物を手に持つことができ、移動も楽ラク!
(振り出し竿の場合3本、並継ぎ竿の場合2本程度が目安です。)
肩に優しく、滑り落ちを防ぐショルダーパッド付き
バックルと竿の接触による傷の発生を最小限にする保護生地つき



それから、ロッド保護。
2ピースロッドの穂先をさし入れて保護するカバーです。

ロッド全体を包み込むより、これのほうがいいかもしれないですね。

固定するのはロッドベルトのようで、それは付いていないようです。これだけでどれほど固定できるのかが分かりません。




エイチ・ワイ・エス 日吉屋(HYS) FIVE TWO 2ピースカバー


ナチュラム価格580円(税込)




肝心のロッドベルトはコチラが人気ですね。


ゴールドフィーリング(GOLD FEELING) CM-343 エギ・ルアー用ロッドベルトセット

ナチュラム価格525円(税込)





2・【実釣】



コレ!良いですよ!


アングラーズドリームバイト ウエスト★ロッドレスト

ナチュラム価格2625円(税込)





わたしも、ショアジギやシーバス、エギングもだけれど、ルアーの交換や

ライン結び直す時って、ロッドが手持ち無沙汰で、よく、地面にゴロゴロ・・・

ぜーったいそのうち踏むよなぁ・・・って思ってました。

でも、これなら安心!というか、作業が絶対スムーズ!

まぁ、ちょっと高いけど、イメージしただけで便利そうじゃないですか?

オススメですよー!

ではではまた!




あなたにおススメの記事
関連記事